大西健太ロクマルスイミングジグの釣り方は?ルアーセッティングと巻き方の秘訣は?

アフィリエイト広告を利用しています

大西健太プロがスイミングジグで絶好調!ロクマルのブラックバスを獲る釣り方をご紹介していきます。スイミングジグで釣るにはよく言う抜けだけでなく、ウィードのタッチ感を重視した釣り方が大切らしいですよ!本文のほうでは、詳しくルアーチョイス、ルアーのセッティングや巻き方までお伝えしていきますね!

またまたロクマル🎣❗️
60.5cm 3900g
食い上げバイトでした😎💥
バスのポジション、個体、日々変化してるけどそれが春🌸#グラスリッパー 5/8oz#ヘッドシェイカー 5#ヒッチフック S pic.twitter.com/3ZGbtGYxyI

— 大西健太 (@OKguide) March 24, 2023

大西健太のルアーセッティング

ラバージグ

スイミングジグ用のラバージグは、エバーグリーンさんのグラスリッパー

大西プロがプロデュースされたルアーです。

「抜けがよい」というスイミングジグ用ラバージグは各社ありますが、

グラスリッパーはタッチフィールが抜群に良いです。

その秘密は、そのヘッド形状にあるとのこと!

釣果につなげるためのウィードのスウィートタッチ感

めちゃくちゃわかりやすいんですね!

今シーズン、大西プロは1/2オンス、5/8オンスを多用されています。

おかっぱリの方は、1/4オンスや3/8オンスをお持ちになれば、

いろんな場面に対応できます。

トレーラー

トレーラーは同じくエバーグリーンさんの、ヘッドシェイカー5インチ

このワームはリールを巻くと、頭をふってロールする動作が自然に出せます。

このロール具合がバスの活性をあげるそうですよ!

セッティング

今シーズンはデカバスでもアタリが小さいことが多いです。

そのため、ルアーにトレーラーをセットしたうえで、

アシストフックをセッティングするのが釣果を出すポイントです。

アシストフックはZAPPUさんのヒッチフックSを使われています。

大西健太スイミングジグセッティングアイテムはコチラ▼

大西健太の巻き方

スイミングジグでブラックバスを一本釣るなら

ウィードトップを一定の高さで巻き続ける

ということが一番大事だそうです。

抜けを感じるときは、ウィードの中を引っ張ってきているはずです。

この場合、ルアーにウィードが絡まってしまう可能性が高くなります。

その状態のルアーを、ブラックバスが喰らいつくはずはありません。

そのため、ウィードの上をウィードに触るか触らないかの高さ

巻いてくるのがポイントだそうですよ!

巻きスピードが早すぎると、

スイミングジグはアングラーに向かって浮き上がりながら近寄ります。

反対に遅すぎると、

ボトムに向かって下降していきますからウィードにささってしまいます。

この巻きスピードが早すぎず遅すぎずになったとき

ほぼ一定の高さをルアーが泳いでくれるようになります。

この感覚をつかむのに、大西健太プロから直接聞いた巻き方がコチラ!

大西健太のカウントリーリング

ルアーをキャストして着水したら、

数をカウントしながら、ゆっくりでいいのでリールを巻き始めてください。

ルアーが着底すると、重みがラインとロッドにのります。

この時の数をよく覚えておいてください!

次のキャストで同じようにカウントリーリングするのですが、

仮にさっきが20だったとしたら15~18くらいのカウントで

少しスピードアップして巻き続けます。

その巻きスピードで巻き続けて、

ウィードボトムをゴスゴス触るようならもう少し早めて巻いてください。

反対になんの抵抗も感じないときは、

巻きスピードを少し緩めて巻いてみてください。

1キャストで、ウィードトップを3~4回触って手元に帰ってくる

くらいのイメージでルアーを巻けたら、一定層を長くキープできているはずです!

抵抗感がフッ、フッと出たり消えたりを繰り返すのがスウィートタッチです。

あとはこれを繰り返すだけ!

まとめ

グラスリッパーにヘッドシェイカーを付けて、ウィードトップを巻いてくる。

そのため、ウィードのタッチ感でルアーのレンジをコントロールするのが

デカバスへの近道ということですね!

例年GWまえくらいまでこのパターンがハメられます。

ぜひご自身のタックルをもって出かけてみてはいかがでしょうか?

それでは、ロクマルのブラックバスをスイミングジグで釣れますように!