東京マラソン完走率2024整理!完走ペースはどれくらい?

アフィリエイト広告を利用しています

東京マラソン2024がせまる中、参加ランナーのトレーニングも佳境ですね!

どれくらいの出走者がいて、どの程度の人が完走できているのか、気になりますね。

そこで今回は、東京マラソン直近5大会の完走率と、完走ペースはどの程度のタイムになるのか、調べてみました。

https://twitter.com/tokyo42195_org/status/1742462493442900313

>>>秋本美空の身長体重についてはコチラをクリック

東京マラソン完走率直近5大会整理!

東京マラソンは、国内で開催されるマラソン大会では屈指の完走率がでるレースです。

初マラソンのランナーも多いと言われます。

それでも、完走率が高い理由として良く言われているのが、

・コースがおおむね下り~平坦なこと

・制限時間が7時間と他国内レースより長いこと

・沿道からの応援

ということがあげられるようですね!

実際の完走率を、直近5大会(エリートレースのみの2020は除く)で調べてみました。

出走者完走率
2023年38,231人95.6%
2022年開催なし開催なし
2021年19,188人95.9%
2020年193人85.50%エリートレースのみ
2019年37,952人94.3%
2018年36,248人96.2%
2017年35,824人96.0%
平均33,488人95.6%2020年は除く

各大会の完走率は、バラツキもほとんどありません。

これだけ大きな大会でこの完走率が出るなら、初心者ランナーでも完走に向けて安心して取り組めますね!

東京マラソン2024完走ペースはどれくらい?

https://twitter.com/tokyo42195_org/status/1748631457114026343

東京マラソンの制限時間は、7時間です。

9時10分競技開始、16時10分競技終了の予定です。

7時間で42.195kmを走りきるには、1kmをおおよそ10分未満で走ればクリアできます!

時速にすると時速6.25kmです。

一般人の歩く速度は、時速約5kmと言われます。

単純計算で、7時間を普通に歩いたら約35kmで、完走できません。

これが時速6.25kmペースの早歩き~小走りでしたら、7時間で42.195kmとなります。

これで完走ペースとなるわけです。

もう完走のイメージは安心ですね!

とはいえ、ノンストップを前提にした計算です。

レース中に意外と時間をとるのが、トイレ休憩です。

これだけの規模の大会だと、各トイレスポットで順番待ちの行列ができます。

分単位のロスが発生することを、想定しておいてくださいね!

私は過去の大会で、一レースでトイレ休憩を2回しましたが、5分以上のロスとなってしまいました。

自分も含めて、ランナーの皆さんも疲れています。

普段のおトイレのようには、スムーズに進まなかったです。

給水は大切ですが、どの程度補給するかは考えモノですね。

東京マラソン2024足切りタイムは?

https://twitter.com/tokyo42195_org/status/1751168482153214023

マラソン初心者さんにとって気になるのが、足切りですね。

いくら制限時間に余裕のある大会とはいえ、むやみにのんびりはできないのです!

東京マラソン2024には、9つの関門が設定されています。

収容関門地点名足切り時間
①4.9km地点市谷見附交差点10:25
②11.1km地点外神田5丁目交差点11:10
③15.4km地点久松町交差点11:55
④20.9km地点緑一丁目交差点12:45
⑤24.7km地点深川一丁目交差点13:20
⑥29.2km地点浅草橋交差点14:00
⑦33.5km地点数寄屋橋交差点14:35
⑧37.8km地点芝五丁目交差点15:15
⑨42.195km地点東京駅前・行幸通り16:10

過去の経験からの個人的イメージですが、二つ目の関門くらいまでは、おトイレ休憩を控えて走れば、足切りで失格という事態は避けられるイメージでしょうか?

完走を目指す方へのおすすめペース!

https://twitter.com/tokyo42195_org/status/1746094741018788261

東京マラソンは、コースの難易度が初心者にもやさしいと言われます。

そのため、ついついご自身のペースを普段よりも上げてしまいがち!

これだと意外と後半、とくに30kmを過ぎたあたりからダメージが出てきてしまうんです。

初マラソンや、完走を目指す方には、

「あくまでマイペース」を貫くのが一番、と言われます。

スタート直後は大集団の中で走ることになりますので、ついつい周りに引っ張られがちです。

もしお仲間と参加するのであれば、並んでペース走を続けるのも良い方法です。

前半でご自身の力を出しすぎると、42.195kmの後半でなにかとトラブルが発生するものです。

ふだんその距離を走ることはない人のほうが、きっと多いですからね。

わたしは後半に、立ち止まってストレッチをしている方や、あまりあってほしくはないですが、倒れこんでしまう方を見かけたことがありました。

各給水、給食ポイントで空腹対策もできますが、後半の疲れ対策に栄養ゼリーを携帯しておくのも良いですよ!

東京マラソン2024には、まだどれだけか準備できる時間があります。

皆さんの良いレースになることを祈っています!