サイトアイコン ピンキーの”楽しいを皆さまと”

オイル交換しないと燃費はどうなる?目安と実車データでタイミング検討!

オイル交換はエンジンメンテンナンスの基本と言われますね!

オイル交換をやらないとクルマに良くないイメージはありますが、実際のところ燃費と走行コストはどうなるのか気になりますね!

そこで今回は、オイル交換の目安と燃費で走行コストがどう変わるのか、マイカーの実車データでそのタイミングを調べてみました。

>>>オデッセイ新型の品質についてはコチラをクリック

オイル交換しないと燃費はどうなる?誰でもわかるオイルのこと!

オイル交換さえやっておけばまずは大丈夫、と言われるオイル交換ですが、そもそもの目的はエンジンの保護です。

エンジンの中で燃料が燃やされ続けて、金属部品が一分間で何千回転と動き続けているわけです。

そのエンジンを守るために、エンジンオイルには大きく5つのの目的・効果があると言われていますよ!

①なめらかにする

金属部品どうしの摩擦をなくして、なめらかにうごかす作用があります。

エンジン部品は、停車中やアイドリング中で一分間に数100回転。

アクセルを踏み込む加速中では、一分間に5000~7000回転まであがることもあり、かなりの負担がかかっている重要部分なんです。

②きれいにする

エンジン内部では金属部品どうしが動き続けることで摩擦が発生します。

その時にでる金属粉の掃除や、エンジンのなかで燃料が燃えるときに出るススの掃除をしてくれます。

「オイルゲージ」というのを抜いてオイルの状態をチェックする、と教習所で習ったのをおぼえていますか?

あのときオイルが黒かったなら、この汚れをきれいにする効果が出ている、ということなんですね!

オイルゲージの確認て、教習所でいまでもやっているんですかね?

③冷やす

動いているエンジンは、中で燃料が燃やされているのと、金属部品どうしの摩擦で高熱を発生させます。

クルマのエアコンの風が冬場にあったかいのも、ここから熱源を使っています。

そのエンジンの中にオイルをめぐらすことで、余分な熱を吸収して金属を冷やす、という効果があります。

そして冷やされたオイルはまたエンジン部品にもどってこの動作を繰り返します。

一般的なエンジンだとオイルパンという油うけで冷やされます。

高性能なエンジンだとオイルクーラーという部品で冷やされることもあります。

④ふたをする

エンジンの内部で燃料が燃やされるときに、燃焼ガスが逃げないように部品と部品の隙間にオイルが入り込んでふたをする役目をします。

この効果により、ガソリンや軽油が燃えるエネルギーをうまくエンジンの回転エネルギーに変えているんですね!

⑤サビから守る

そもそもエンジンは金属部品だらけです。どんな天気でも動くことが求められます。

暑い日も寒い日も、晴れの日も雨の日もなので、いつも高温から低温まで大きな温度変化にさらされているんですね。

そうすることでつきまとうのが、結露です。

エンジンの内部は真空状態ではないので、温度変化があると結露で水分が発生するわけです。

金属と水分はサビを発生させますので、これを防ぐ目的があります。

長くなってしまいましたが、オイルにはこのような5つの目的・効果があります。

ということは、オイルそのものの性能が低下したら、5つのどれにも悪影響が出そうなのは簡単に想像できますよね!

5つの効果が出せなくなると、まず燃費が悪くなる、というわかりやすい悪影響が出てくるんです。

燃費の低下が行き過ぎると、エンジンの故障、という最悪の結果になります。

これは避けたいですよね!

クルマを購入するときにはあれだけ気になる燃費ですが、購入後はオーナーのメンテナンス次第になってくるというわけですね!

機械は設計以上の性能は出ません。そしてメンテナンスをしなければ、その性能は低下するばかりです。

この燃費の維持、エンジンという機械の健康維持のために、オイル交換をすると考えればわかりやすいでしょうか?

それでは次に、マイカーではありますが実車データをご案内していきますね!

オイル交換しないと燃費はどうなる?マイカーデータ!

https://twitter.com/chiruchiru0129/status/1551837360660172801

いまのマイカーは2015年式エルグランド(PE52)です。

エンジンは3.5リッターです。

現在のべ約85000kmを走行しまして、平均燃費が9.3kmを示しています。

これまでの燃費は、高速走行だと10km以上出ていることもありますし、家族の送迎など街乗りだと7km前半まで落ちることもあります。

累計平均9.3kmというのは、自分としては納得感のある数値です。

新車購入時から、オイル交換はいきつけの整備工場で行っています。

5000kmをオイル交換のタイミングにしてきました。

というのはこれまで乗り継いできた9台のクルマのほとんどで、走行累計4000~5000kmで燃費が悪くなりはじめたんです。

合わせて、いつもより加速感が悪い、という肌感覚が出はじめました。

とはいえ、10kmが5kmになる、というレベルではありません。

「あ、今日はなんかガソリン計がはやく落ちてくるなー」とか

「丁寧に走った高速走行なのに8km台やなー」くらいの感覚です。

マイカーのベスト燃費が例えば15kmだとして、4000~5000kmを走ると燃費が1~2kmほど落ちてくるというのが実感としてあります。

そこから考えてオイル交換時期を、走行5000kmとしているわけなんですね!

では次に、オイル交換をせずにそのまま走っていたら、燃費走行コストはどうなるかご案内しますね。

オイル交換しないと燃費はどうなる?燃費コスト比較!

オイルは性能性質が不変ではないので、オイル交換をしなければ燃費は改善されることはありません。

もし、満タンでガソリンが40リッター入る車だったとします。

ベスト燃費が15kmだったとしたら、満タンで600km走れることになりますね!

仮にオイル交換をしなくて、そのまま走ったとしたら。

走行累計5000km次点で燃料給油は満タン8回強となるはずです。

ベスト燃費かが1km落ちていたとしたら、8回目あたりでは満タンで560kmしか走れないことになります。

その差40kmを埋めるために2.85リッターのガソリンが必要です。

値上がりし続けているガソリンは全国平均185円/リッター(2023年8月30日現在)なりました。

それで計算すると、その差40kmを埋めるために上乗せ527円のガソリンが必要になります。

仮に、さらにオイル交換をしないで走り続けてベスト燃費がもう1km悪くなって、13kmになっていたとします。

そうすると満タンで520kmまでしか走れない計算になります。

ベスト燃費の満タン600kmとの差80kmを埋めるために、6.15リッターのガソリンが必要です。

同じように計算すると、その差80kmを埋めるために上乗せ1137円のガソリンが必要になりました

もし燃費がベストから2km落ちた状態で走り続けたら、ベスト燃費のときから一回の満タンで1000円以上上乗せして使い続けることになるのは、維持管理コストとしては大きいですよね!

アタマが痛い数字を見てしまいました。

エンジン保護もありますが、オイル交換しないと結局ランニングコストにかえってくるということですね!

きちんとオイル交換したほうが、トータルコストとしても安上がりになりそうです。

ちょっと話は変わるんですが、クルマのコーティングはどうされてますか?

実は最高強度9H(スマホの画面保護シートに匹敵)を公的機関で検証済みのアイテムが楽天で大人気なんです!よろしければ!

>>>最高強度を検証済みのアイテムはコチラをクリック

では最後に、オイル交換のタイミングはいつやるといいのか、ランニングコストで考えてみますね。

オイル交換しないと燃費はどうなる?計算式はコチラ!

オイル交換をしないまま走行して、燃費は悪くなるものと想定して、必要になる上乗せガソリンコストだけを考えてみました。

結果、

(走行距離差 ÷ 今回燃費)× ガソリン価格 × 給油回数 > オイル交換費用

になったとき、と考えました!

前提として次の数値が事前に必要です。

・対象のクルマのベスト燃費
・燃料タンク容量
・今回燃費(オドメーターでの実走行距離でも可)
・対象のクルマのいつものオイル交換費用

まず、対象のクルマのベスト走行距離を求めます。

①ベスト燃費 × タンク容量 = ベスト走行距離

次にベスト走行距離から、今の燃費での走行距離の差を求めます。

②ベスト走行距離 ー 今回の走行距離(タンク容量 × 今回燃費)= 走行距離差

最後に走行距離差を埋めるのに必要な上乗せガソリン量と給油回数で上乗せコストとオイル交換費用を比べます。

③(走行距離差 ÷ 今回燃費) × ガソリン価格 × 給油回数 > オイル交換費用

以上のような結果になりました!

ただし、こちらはあくまでガソリンコストとオイル交換費用を比べただけの式です。

目安の一つになりますでしょうか?

オイル交換なしによる、部品の摩耗や洗浄効果の低下は考慮されておりませんので、ご了承くださいね!

まとめ

オイル交換の効果は、

・なめらかにする

・きれいにする

・冷やす

・ふたをする

・サビから守る

の5つ。

オイル交換をしないと、走行累計4000~5000kmで燃費が悪くなってくる。

加速感に変化があることもある。

オイル交換をしないまま走り続けると、燃費が1km低下したと仮定して満タン40リッターで500円を超える差額が発生することもある。

ガソリン代というランニングコストに跳ね返ってくるので、オイル交換はどこかのタイミングで行う方が総合的によい。

モバイルバージョンを終了